++ ACアダプターSR-0550J(曙林電子)分解&ケーブル付け替え ++


2016.1.24初版

ACアダプターSR-0550J(曙林電子)分解&ケーブル付け替え


もう一台のUSB DAC「TDA1305T」の外部電源として使いたく --> こちら
  盛大なノイズ発生源のスイッチング方式ではなく、トランス式のACアダプターを探していました。
近所のジャンク屋さんで運良く見つかりました。300円

曙林電子ACアダプターSR-0550J
SR-0550J_04.jpg
三端子レギュレータ7805(ヒートシンク付き)も内蔵されているので、新たに追加する必要もなく、世話なしです。

【分解】
ケースの接着はそれほど頑強ではないので、
ほとんどヒビ割れることなく、いつも使っているこじ開け工具一つで比較的簡単に開きました。

内部には三端子レギュレータ7805、電解コンデンサー1000μ25V、ダイオード4本、トランスのみ。

 ケーブルはUSB Miniのコネクタが付いている。
分解すると、赤色リード線と白色リード線はPin1(+5V)ラインにハンダ付けされ、
黒色リード線はPin5(GND)に繋がれている。
USBminiA.gif

 せっかく開いたので部品を追加して少し性能を上げてみます。
【部品の交換・追加】
ケーブルを5.5mm-2.1mmの標準DCプラグ付きのケーブルに交換した。
三端子レギュレータの入出力に0.1μFをそれぞれ1個づつ追加した。
電解コンデンサーも2200μF16Vに交換予定。
さらに出力側の基板上に1mmの穴を開けて100μF16Vを追加。


SR-0550J_01.jpg

基板の表面「C2」の空きに0.1μFのコンデンサーを追加。これは三端子レギュレータ7805の入力側
SR-0550J_02.jpg

基板の裏面に、三端子レギュレータ7805の出力側に0.1μFのコンデンサーを追加
SR-0550J_03.jpg


カテゴリ_TDA1305T
■ USB ヘッドホンアンプからノイズ、「ブーン、ゴソゴソ・・」 〜外部電源で一発解消 --> こちら
■ JRiver / Kernel Streaming 設定ポイント 〜USB DACに「TOPPING D3」を使う場合 --> こちら
■ ボリュームつまみ 〜手に取ってみないと触感はわからないので、厄介 --> こちら
■ USB DACヘッドホンアンプを改造 2 〜DAC TDA1305T出力をボリューム通さずアンプに --> こちら
■ TOPPING D3用のドライバーの制限 〜ASIO4ALLなら使い勝手がよく、実用的 --> こちら
■ Philips TDA1305T 〜DACの評価、ついでに糞耳も再生しています・・・ --> こちら
■ USB DACヘッドホンアンプを改造 〜DAC TDA1305T出力をアンプに直接入力 --> こちら
【バックアップサイト】
■ USB ヘッドホンアンプからノイズ、「ブーン、ゴソゴソ・・」 〜外部電源で一発解消 --> こちら
■ JRiver / Kernel Streaming 設定ポイント 〜USB DACに「TOPPING D3」を使う場合 --> こちら
■ ボリュームつまみ 〜手に取ってみないと触感はわからないので、厄介 --> こちら
■ USB DACヘッドホンアンプを改造 2 〜DAC TDA1305T出力をボリューム通さずアンプに --> こちら
■ TOPPING D3用のドライバーの制限 〜ASIO4ALLなら使い勝手がよく、実用的 --> こちら
■ Philips TDA1305T 〜DACの評価、ついでに糞耳も再生しています・・・ --> こちら
■ USB DACヘッドホンアンプを改造 〜DAC TDA1305T出力をアンプに直接入力 --> こちら
もくじへ
ツイート


inserted by FC2 system